アドレスV125G

アドレスV125G(K9)のオイル交換

お久しぶりです。あか吉ザウルスです。今回はアドレスV125G(通称アドレスくん)のオイル交換を記事にしてみます。では早速作業開始!まず最初に今回のオイル交換に使用するものです。オイル交換に必要なもの●ニトリルゴム手袋●オイルジョッキ又はロー...
GN125H

GN125H整備データ 締付トルク値やオイル量など

お久しぶりです。あか吉ザウルスです。今回は整備で良く使用するデータとしてトルク値とオイル量をGN125Eのサービスマニュアルを元にまとめてみました。GN125-2Fの方も参考になるかもしれません。部位Nmオイル交換類オイルドレンプラグ25~...
アドレスV125G

アドレスV125Gリミテッド(K9)スペック表

お久しぶりです。あか吉ザウルスです。この記事ではあか吉ザウルスが所有しているアドレスV125Gリミテッド(K9)のスペック表をまとめたいと思います。ネットで調べ上げたアドレスV125G(K9)のスペック表が以下です。型式EBJ-CF4EA発...
GN125H

GN125Hオイル交換のやり方

お久しぶりです。あか吉ザウルスです。今回は愛車GNくんのオイル交換のやり方について解説します。オイル交換は整備の基本中の基本です。ミッションバイクの場合は、湿式多板クラッチを採用している車体が多いこともあって、オイル交換の効果を実感しやすい...
GN125H

GN125Hスペック表 最大馬力・最大トルクなど

お久しぶりです。あか吉ザウルスです。今回はGN125Hのスペック表を作成しました。標準プラグ熱価やバッテリー規格、タイヤサイズなど消耗部品の型番も記載し、なるべく使いやすいものにしています。間違いなどあれば、コメントで教えて頂けると幸いです...
バイク・車のお役立ち情報

バイクにも使えるエアゲージを自作 L字チャックを取付

お久しぶりです。あか吉ザウルスです。まずはこのエアゲージを観て欲しい。これはAmazonで購入した最初のエアゲージ。先端がL字になっていないとバイクの空気入れはちょっとやりにくい。そこでL字のチャックを購入したいと考えた。こういうL字チャッ...
GN125H

GN125H USB電源取付 Kaedear(カエディア)

お久しぶりです。あか吉ザウルスです。今回はGN125HにカディアのUSB電源を取付したので、そのやり方について記事にします。まず取付するUSB電源はカディアの物内容物です。自身でギボシ端子化などしなくても良いように複数のアタッチメントが付属...
GN125H

GN125Hタンク下の隠しカプラーの配線図

お久しぶりです。あか吉ザウルスです。今回はGN125Hのタンク下にある謎のカプラーの配線について記事にします。タンクを外すと出現する怪しげなカプラー。こいつは元々セキュリティー装置を取り付ける為のものらしい。片方だけのカプラーなので、一見自...
GN125H

バッテリー⊕端子から電源を取るやり方 秘密の方法

お久しぶりです。あか吉ザウルスです。今回はちょっと小ネタですが、意外と知らない方もおられるのではないだろうか。それはバッテリー⊕端子から電源を取る方法についてです。バッテリー⊕端子から直接電源を取ることがあるのは、リレーと使用する時だと思い...
GN125H

GN125H プラグ交換のやり方

本日はGN125Hのプラグ交換のやり方について記事にする。単気筒のSOHCエンジンならプラグ交換は比較的容易であるため、是非できるようになっておきたい整備だ。プラグ交換は、ネジ山を傷めないようにしないといけないので注意が必要。では早速開始!...